FX・CFD・証券取引のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > マーケット情報 > FXコラム > 外貨投資 転ばぬ先の智慧 > 第927回 日銀の追加利上げ前倒しとの思惑強まる…
外貨投資 転ばぬ先の智慧

コラム連載 終了のお知らせ

マネーパートナーズによるコラム連載は、2025年2月28日をもちまして終了させていただくこととなりました。
各連載の最終回は次の日付となります。

実践トレーディング 2月28日夕版
マネパ為替分析 日刊レポート 2月28日
外貨投資 転ばぬ先の智慧 2月17日[終了]
YEN蔵の外国為替見聞録 2月17日[終了]
今週の為替相場、武市はこう見る 2月25日
為替大観 2月26日
暗号資産レポート 2月28日夕版
ゴールドレポート 2月28日夕版

最新の記事

第927回 日銀の追加利上げ前倒しとの思惑強まる…

2025年02月10日

 先週は、週を通じてドル/円が基本的に下落基調で推移した。それは、一つに政府・当局サイドからインフレを意識する発言が相次いで飛び出してきたことに因る。
 その皮切りは、4日に植田日銀総裁が衆院予算委員会において「現在はデフレではなくインフレの状態にあるという認識に変わりはない」などと少々乱暴な発言をしたことにあった。加えて、翌5日には昨日は赤沢経済財政・再生相が「足元はインフレの状態という認識、植田総裁と齟齬(そご)ない」などと述べ、6日には田村日銀審議委員が長野県松本市での講演で、物価の上振れリスクが膨らんでいるとして「2025年度後半には少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要」などと述べた。

 なお、6日の衆院予算委員会で加藤財務相は「基本的には現状、物価が上がっているという意味ではインフレ」との認識を示しながらも、そのうえで「今後の可能性を含め、デフレに再び戻らないと言い得る状況にはなってない」述べた。この発言には、それなりに妥当性があると感じられる。
 そもそも、加藤氏は今年の大発会で「(今年は)デフレ脱却を確かなものとする」と述べている。つまり、デフレからの脱却は「まだ完全ではない」というニュアンスを含んでいるわけで、これは石破首相の認識とも一致している。その意味からすると、植田日銀総裁の現状認識と石破首相のそれには“齟齬がある”ということになり、そこが植田氏の発言を市場がサプライズと受け止めた所以であると思われる。
 気をつけておきたいのは、いずれ植田氏が再び4日の発言を覆してくる可能性があることである。その点については、国際通貨基金(IMF)が7日に開いた対日経済審査において「(日銀は)市場の期待を安定させるための明確なコミュニケーションを維持せよ」と注文をつけたことが印象深い。

 とまれ、目下の市場で日銀による追加利上げの実施決定が想定より前倒しされるとの見方が強まっていること確かである。これまでは「7月」との見方が暗黙のコンセンサスになっていた模様だが、昨年12月の実質賃金が2カ月連続のプラスとなったことや、3月後半から4月初めには春季労使交渉の進捗状況が粗方見えてくることを考えると、場合により「5月」ということもあり得るとの声さえ一部からは出てきている。
 さらに、トランプ関税の影響が相対的に少ない国として日本が世界の資金の投資先になっているという事実も見逃せない。既知のとおり、トランプ氏は先週7日の会見で「10日か11日に相互関税を公表する計画」と述べ、海外の各国が米国製品に課しているのと同水準の関税を、それぞれの国の製品にかける措置を講じる方針を示している。
 日本の工業製品にも一部に関税は残っているが、仮に米国側から圧力を受ける可能性があるにしても、その程度は自ずと限られるものと見られる。

 結果として、足元ではドル買いと円買いがともに強まっているものの、目先は円買いの方が勝っている。ドル/円は先週、一目均衡表の日足「雲」と200日移動平均線を順に下抜け、テクニカル的に弱気を印象付ける動きとなった。
 足元は、一目均衡表の週足「雲」の下限と62週移動平均線が下支えする格好となっており、これらの重要な節目が位置する151円台前半の水準からさらに下方へ攻めていくことは少々躊躇われる。今週11日、半期に一度の議会証言に臨むパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言も確認したいし、12日に発表される1月の米消費者物価指数の結果も大いに気になる。
 何より、トランプ米大統領が「早ければ本日(10日)にも公表する」としている「相互関税」に内容に市場の関心は向かいやすく、内容次第では一旦ドル買いの流れが強まる可能性もあると見ておかねばなるまい。週前半にドル/円が一旦強含みとなるなら、そこは戻り売りで臨みたいと個人的には考える。

(02/10 07:00)

このページの先頭へ

このページの先頭へ

プロフィール

  • 著者近影 田嶋 智太郎(たじまともたろう)
    昭和63年、慶応義塾大学卒業後、国際証券(現三菱UFJ証券)勤務を経て、経済ジャーナリストに転身。これまでにNHK「くらしの経済」、テレビ朝日「やじうまプラス」などのコメンテータを務め、年間で全国およそ200ヶ所の講演を続ける。現在は日経CNBC「一発回答!銘柄ナビ」レギュラー。「株に成功する技術と失敗する心理」(KKベストセラーズ)など著書も多数。

FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意


【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。但し、一般社団法人金融先物取引業協会が為替リスク想定比率を算出していない通貨ペアにつきましては、一般社団法人金融先物取引業協会と同様の算出方法にて当社が算出した為替リスク想定比率を使用しております。取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。

【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。

【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。

【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。

取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。

〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産等取引業協会

このページの先頭へ

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > マーケット情報 > FXコラム > 外貨投資 転ばぬ先の智慧 > 第927回 日銀の追加利上げ前倒しとの思惑強まる…